日本型鉄道模型 HO/16番専門のメーカー&プロショップ

あとりえピクタ「マニ37,スハユニ62」

特製品コーナー

表示の価格は税別価格です。

あとりえピクタ 特製品「スハユニ62,マニ37」

swfu/d/AP-suhayuni62-1_R.JPG swfu/d/AP-suhayuni62-3_R.JPG

スハユニ62(北海道冬仕様)釧クシ フジモデルキットベース  ¥128,000

あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」 あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」 あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」 あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」

あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」 あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」 あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」 あとりえピクタ【特製品】「スハユニ62(北海道冬仕様)」




swfu/d/AP-mani37-1_R.JPG swfu/d/AP-mani37-2_R.JPG

マニ37-102(スロネ30改)広セキ フジモデルキットベース  ¥105,000 売り切れ

あとりえピクタ【特製品】「マニ37-102(スロネ30改)広セキ」 あとりえピクタ【特製品】「マニ37-102(スロネ30改)広セキ」 あとりえピクタ【特製品】「マニ37-102(スロネ30改)広セキ」



 上廻り加工箇所
① 前位・後位ともにエコー製・工房ひろ製パーツを使用してフルディテール
② 荷物扉窓枠および手鉤は工房ひろ製に追加交換
③ ガラベンはエコー製に交換、スハユニの煙突は工房ひろ製の取付て冬仕様に
④ 室内の各部の仕切板に工房ひろ製パーツを使用
⑤ 車体標記・車番ともにフルインレタ
⑥ 車体手摺り等基本的にφ0,3mmリン青銅線を使用
⑦ 2段雨樋は工房ひろ製に交換

 下廻り加工箇所
① 端梁はエコー製を使用してディテールUP
② 床下機器は実車を参考にエコー製・工房ひろ製を駆使してフル加工
  蓄電池箱等の裏側にもパーツを使用して塞いであります
  スハユニ62は北海道仕様に準じた床下機器配置
③ シルエット重視にてブレーキ管表現、ブレーキテコのチェーン表現
④ 台車及び車輪を塗装済

 内装
① 各車両ともに車掌室の作り込み及び室内灯別途取付
② スハユニ62はイモン製パーツを使用してユニット化して車内に設置
③ 各車両ともに室内色塗装、スハユニ妻面には広告も貼り付け
④ オリジナルモジュールによるテール点灯でキャパシタ付の為チラ付き無し
  さらに電源カットしても蓄電放出までテール点灯。ON-OFFスイッチ搭載
⑤ 室内灯はエンドウ製を使用し、オレンジ色差して白熱灯を表現
⑥ 車体塗装はラッカー塗装にてインレタ貼付後クリアーコート


a:699 t:2 y:9

powered by HAIK 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional